産経、真向から消費増税批判!
産経、真向から消費増税批判!
37兆円“不良債務爆弾”の導火線に火をつける消費増税、衝撃度は“倍返し”どころではない2013.10.24 13:17
37兆円“不良債務爆弾”の導火線に火をつける消費増税、衝撃度は“倍返し”どころではない アベノミクス開始以来10カ月、その成果が上々だと判断した安倍晋三首相は来年4月から消費税率を8%に引き上げる。メディアも楽観一色で、日経新聞は14日の朝刊1面特集記事で、「景気回復、裾野広がる 円安が設備投資に点火」とはやし立てた。
しかし、巷(ちまた)の様子はかなり違う。知り合いの大手税理士事務所には、中小企業経営者から相談が殺到している。「これまでの円安に伴う原材料高すら価格転嫁できないのに、消費増税分をどうやって販売価格に転嫁できるのか」「来年4月からの販売契約を結んだが、消費税率アップ分は認めてもらえなかった」などだ。
「消費税価格転嫁特別措置法」により、価格転嫁を促す、というのが政府・与党の説明だが「お上」が自由な商取引にいちいち口をはさむのは時代錯誤も甚だしいし、無理がある
中小企業は全企業数のうち99.7%を占め、企業従業員の66%を雇用している。大企業は言わば富士山の頂上部分で、中小企業はその中腹から分厚い裾野を形成している。大財閥だけが幅をきかせるだけで中小企業層が貧弱な韓国や、外資と国有大企業中心の中国に比べて、日本の雇用吸収力が高いゆえんである。
そもそもアベノミクスの成果とは、円安と、円安がもたらす株高である。円安は輸入原材料のコストアップを招いている。
|